ASAHI KASEI
[AK4571]
2.8.
Device topology and function
USBオーディオデバイスは、ホストに、自分が持っている機能(Mute/AGC/Bass boostの有無、ボリュームの最大/最小値/分解能)や、
ブロック間の接続状態を報告する必要があります。下図は、AK4571の入出力について接続状態(トポロジ)を示しています。
デバイスが接続されたとき、ホストはAudio Control (AC) Interface Descriptorをリードすることで、機能・接続状態についての情報を得
ます。ボリュームの設定、機能設定および制御は、Device Requestを通じて行なわれます。
1) A/D用IN Endpoint#1は、マイク信号(下図では[OT1]として記述。20dBゲインされたアナログ信号) と関連付けられています。FU1
経由でGain/Attenuation/MuteされたMIC信号は、A/D変換されホストに転送されます。
2) D/A用OUT Endpoint#2は、Lineoutと関連付けられています。D/Aデータは、FU2経由でGain/Attenuation/MuteされたMIC信号とア
ナログミキシングされます。ミックスされたアナログ信号は、マスタボリュームにより、Attenuation/MuteしてLineOutに出力されます。
3) HID用Endpoint#3は、再生用ボリューム・ミュートと関連付けられています。
OUTPUT
INPUT
Audio Streaming
Interface #1
IN Endpoint #1
Audio Control Interface #0
Microphone
IPGA
MIC
(+20dB)
A/D
FU1
ID:5
OT1
ID:2
SU1
ID:7
IT1
IT2
ID:1
FU2
ID:6
OPGA
FU3
LineOut
MU1
D/A
(Analog)
D/A
OT2
S
ID:3
ID:8
ID:4
ID:9
Audio Streaming
Interface #2
OUT Endpoint #2
HID Interface #3
IN Endpoint #3
Figure 11 AK4571 Topology
MS0153-J-02
2003/3
- 21 -